限界がくる前に!あなたに溜まった営業のストレス解消法5選
2015/06/20

迫りくるノルマ、延々と続くサービス残業、つまらない接待や上司からの叱責。営業職にストレスはつきものですが、日々奮闘されている営業職の皆さんには何とかして乗り越えてほしいものです。今回は、そんな営業のストレスを解消する方法を5つご紹介します。
実践してみよう!5つの営業のストレス解消方法
1.楽しいと思える瞬間に気づく
人間は得意なことや好きなことをしている間、前向きな気持ちになります。あなたにとってそんな瞬間はありますか?
人間はあせると失敗ばかりに目が行き、楽しいと思える瞬間について忘れてしまうのです。そこで自分の好きなことを紙に書き出してみましょう。スポーツをする、温泉に行く、DVDを見る、おいしいものを食べるなど、考えてみるだけでわくわくしませんか?ストレスが解消されている瞬間です。
2.苦手なことは程よく避ける
人間誰にだってできないことはあります。向いていないことをしてストレスを感じることもあります。
そんなことを言ったら元も子もないではないかという声が聞こえてきそうですが、そういうことではありません。
できない事実を認め、うまく他の人にしてもらうのです。弱点を認められる人は、できないことに対する距離の置き方がうまいのです。挑戦することも大事ですが、いやなことを避けるのもストレスを消し去る方法なのです。
3.うまくいく自分を妄想する
ストレスを感じるときの共通点は何でしょう。それは後ろを向いたり立ち止まったりする時です。昨日はなぜ気の利いた言葉が出てこなかったのか、あと一歩で契約までこぎつけることができたのに・・・、考えれば考えるほどきりがありません。その一瞬一瞬、あなたの心に負のエネルギーが増え続けています。
そんなときは、逆にうまくいく自分を妄想しましょう。例えば契約が取れて、みなから拍手される瞬間などをイメージしてみてはいかがでしょう。ストレスがパッと消えて、明るい気持ちになれることを実感できますよね。
4.同僚と悩みを共有する
たとえば、あなたが上司との関係についてストレスを感じているとしましょう。
あなたが苦手な上司については、他の同僚も何かしらの不満を持っている可能性が高いです。つまりあなたが感じているストレスはあなただけのものではないのです。
上司から怒られてへこんだ時こそ、同僚を誘ってこっそり飲みに行きましょう。同僚からあなたと同じ悩みを聞くことができるかもしれません。「何だ、自分だけではなかったんだ」ストレスから解放されてほっとする瞬間が訪れます。ただしグチの言い過ぎにならないように注意しましょう
5.誰かを励ます
ストレスを感じるのは自分のことばかりを考えすぎるからです。うまくいきたい、損をしたくない、自分のことに執着しているのです。
自分が辛いときは逆に同僚や友人を励ましてみましょう。励ますということは相手をポジティブにしようとする行為です。つまりポジティブになる方法を自分自身が自然と考えてしまうのです。ストレスを感じたときは、あえて誰かを励ます。これが究極のストレス解消法です。
まとめ
以上、営業職の皆さんがストレスを乗り越える方法についてご紹介しました。先ほどの方法をまとめてみます。
- 楽しいと思える瞬間に気づく
- 苦手なことは極力避ける
- うまくいく自分を妄想する
- 同僚と悩みを共有する
- 誰かを励ます
営業は確かに辛いこともあるかもしれませんが、その先に充実とやりがいが待っていることも確かです。そこまでたどり着くためにも、今回ご紹介した方法があなたにとって、ストレスに立ち向かうための処方箋となれば幸いです。