uruLab(うるラボ)

営業に関する情報やノウハウをお届けするWebマガジン

*

残業はもう時代遅れ!残業なしでノルマを達成し続ける方法

      2015/01/20

             

残業せざるを得ない環境や、どうしても仕方ない時は確かにあります。ですが、いつもそうとは限りません。営業職は結果を出してなんぼ、と言われるもの。逆に言えば結果さえ出していれば文句は言われない面もあります。今回は、残業をせずノルマを達成し続ける方法を紹介します。

1:仕事の効率化をはかる

当たり前のように思えるかもしれませんが、仕事の効率化はとても重要です。では、仕事の効率化とは具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。

自分独自の仕事スタイルを確立する

残業をせずにしっかりと結果の残せる仕事をするには、効率のよさが必要です。自分に合ったスタイルで、無駄なくやりやすい仕事のパターンを覚えましょう。こればかりは誰かが教えてくれるものでもなく、また教わって身に付くものでもありません。マニュアルにはない、自分独自の仕事スタイルを発見することで、仕事の成功パターンが身に付きます。

優先順位をつける

処理すべき仕事の優先順位をつけて、順番にこなしていき、後回しに出来るものは置いておきます。余計な仕事を持ち越したり増やさない工夫をするのも大事です。仕事に関しては、常に改善の余地があると思って、より効率よく無駄がない方法を模索すべきでしょう。

2:自分で決めた小さな目標を達成し続ける

決められたことをやるだけが仕事ではないですが、少なくとも自分で決めた事だけは必ず守り続けるという姿勢は重要です。特に売り上げを伸ばせている人は、必ず決めたことは欠かしません。
連絡をすぐすると決めていれば、すぐにしますし、やるべきことを決めたらそれをこなしていきます。もっと個人的なことになると、筋トレを毎日やると決めたら、毎日行うのです。自分の決めた事はキッチリとやる。自分に嘘を付かない人間は、自分の目標達成にもストイックになります。
今月の売り上げ目標も、決めたからには達成する。そうした姿勢が、結果につながります。最初は、見込み客を何人といったような比較的ハードルの低そうな目標でも構いません。一つ一つ確実に達成していく事を徹底すれば、自然と売り上げも伸びているはずです。

3:顧客をいち早く見極める

商談が決まるのが早いに越したことはありません。早く話がまとまれば、それだけ労力も省くことが出来ます。また、商談を早く決めると時間ができ、顧客とのアポイントが増えます。アポイントが増えれば、それだけで社内の仕事を押し付けられる事が減ります。つまり営業成績がよければ、必要以上に仕事をせずに済むという事にもつながるのです。
商談を早くまとめるには、クロージングの掛け方やタイミングにも気を配り、時には攻めの姿勢で、早い段階から決断にもって行きましょう。慎重になる余り、先延ばしにしても意味がありません。かと言って焦りや必死さを表面に出さず、冷静さに欠けないよう注意して下さい。
また、顧客として成立しなそうであれば、適度に見切りを付けて次に行くことも大切です。なかなか難しいところですが、これらの見極めの感覚を正しく持つ事で、より有意義な出会いのチャンスを増やし、素早く結果に繋げることができます。

まとめ

世の中には、残業をせずにノルマを達成し続けている営業マンが数多くいます。あなたも以下の3点を実行し、残業をしない営業職の仲間入りをしませんか。

1:仕事の効率化をはかる
2:自分で決めた小さな目標を達成し続ける
3:顧客をいち早く見極める

 - キャリア , , ,